【衝撃】悪徳業者の防水工事見積もりを公開します!

知らないと怖~い悪徳業者の手口と、どのような見積もりを出してくるかをご紹介します!
相手の言いなりになって、よく防水工事を知らないままに契約をしてしまうと、悲惨な目にあることがあります。
今日は、実際にあった悪徳業者の手口をご紹介します!
1.高額
「……え!?いくら何でも高すぎない!?」
100㎡で240万円という、相場と大きく離れた見積もりも悪徳業者はしれっと出してきます。
その際に決め台詞が
「今すぐ工事をしないと、もっと大変なことになりますよ……!」
防水工事のことを分からないことをいいことに、脅しをかけてくることもあります。
「そんなにひどい状態なのか……」
なんて焦る必要はありません。
防水層は、そんな急に劣化しません。
仮に本当に酷い状態であったとしても、1社の提案内容だけで決めてしまうのは、大変危険です。
まずは落ち着きましょう。
2.見積もり内容が適当
「なんだこの見積もりは……?」
と、思わず声を出してしまいそうになる見積もりを出してきます。
定番の「ウレタン防水一式」表記に加え、
ネジ、ガムテープといった、正直、どうでもいいような材料を無駄に長々と記載している見積もりも実際に存在します。
防水工事であれば通常はある、メーカーと業者のw保証の記載もありません。
でも焦る必要はありません!
見積もりに少しでも疑問を感じたら、相見積もりをして比較しましょう!
3.連日の訪問営業
効果音:ピンポーン
「あぁ。今日も営業が来た……」
連日の訪問営業気がめいってしまいますよね。
さらに、
「このまま放っておいてもいいんですか!?あなたのためを思って、こうして来ているんです!」
なんて、有難迷惑な脅しをかけてきます。
「決まったらこっちから連絡するから」
と、ハッキリ断ってしまいましょう!
以上が、実際にあった悪徳業者の手口になります。
少しでも思い当たることがありましたら、当協会にご相談くださいね!
▼ご相談はこちら ↓
https://bousuikouji.info/(防水工事見積もり.com)
フリーコール:0120-922-869 (月~土 9時~20時)